Behavioral Guidelines行動指針
行動指針
優良派遣事業者認定
株式会社ジェイウェイブは、平成30年度厚生労働省の委託事業である「優良派遣事業者認定制度」の審査を受け、「優良派遣事業者」として認定されました。 優良派遣事業者認定制度では、法令を遵守しているだけでなく、派遣社員のキャリア形成支援やより良い労働環境の確保、派遣 先でのトラブル予防など、派遣社員と派遣先の双方に安心できるサービスを提供できているかどうかについて審査認定機関が 審査し、一定の基準を満たしている労働者派遣事業者が「優良派遣事業者」として認定されます。
■認定制度の詳細については以下をご覧ください
厚生労働省委託事業 「優良派遣事業者認定制度」 ホームページ
https://yuryohaken.info/
優良派遣事業者行動指針
労働者と企業を結び付ける人材派遣事業の社会的役割を自覚し、派遣社員の個人情報と派遣先企業に関する情報の保護に十分留意しつつ、民間企業としての特性を活かし労働市場の需給調整に貢献します。
派遣社員の人格、個性を尊重し、安心・安全で働きやすい環境を確保するとともに、キャリア形成を支援します。
事業に関する情報の開示に努め、広く社会とのコミュニケーションを行い、透明性の高い事業運営を行います。
人材派遣事業の運営に携わるすべての社員が法令遵守を徹底し、派遣に関する法令・契約を遵守しない派遣先企業には厳正な態度で臨みます。
職業紹介優良事業者
株式会社ジェイウェイブは、平成30年度厚生労働省の委託事業である「職業紹介優良事業者認定制度」の審査を受け、「職業紹介優良事業者」として認定されました。職業紹介優良事業者認定制度は、職業紹介優良事業者推進協議会が定める「行動指針」を遵守し、適正な業務運営と経営改善努力を行い、一定の基準を満たした事業者を優良認定する国の事業です。優良認定を受けた事業主の取り組みが他の民営人材紹介事業者に波及することを通じて、民営人材紹介事業のマッチング機能を更に向上させていくこともねらいとしています。本認定制度の効果として、職業紹介事業者は優良認定を受けることにより、「社会的信用の向上」「経営改善モチベーションアップ」「コンプライアンス意識の向上」等が期待できます。また、求人者・求職者は、利用する職業紹介事業者を選定する際の、客観的な判断指標となるものです。
■認定制度の詳細については以下をご覧ください
厚生労働省委託事業 「職業紹介優良事業者認定」 ホームページ
https://www.jesra.or.jp/yuryoshokai/
職業紹介優良事業者行動指針
ジェイウェイブでは、「職業紹介優良事業者認定制度」において、優良事業者として求められる行動の基準を満たすよう、以下の行動指針に沿った事業運営を行っております。
経営の基本姿勢
人材紹介事業の公共性を自覚し、その社会的使命に基づく経営を行う。
求人者、求職者の視点に立った経営を行う。
業務の適正運営とサービス向上を常に心がけ、人材紹介事業の信頼性を高める経営を行う。
従業員の資質やモラルが特に重要であることを認識して、従業員の教育研修を充実すると共に、労働環境、福利厚生の向上に努める。
コンプライアンス(法令遵守)
人材紹介事業の社会的責任の重要性を自覚し、法令遵守を徹底する。
商業倫理、社会通念、国際慣行等にも配慮し、社会的良識に基づいた事業運営を行う。
情報開示
法令で定めるもの以外についても、積極的に情報開示を行い、透明性の高い事業運営を行う。
社会貢献
人材紹介事業の特性を活かして、円滑な労働移動に寄与し、ひいては我が国経済の発展に貢献する。
求人者等の需要に柔軟に対応して、人材採用、再就職支援等を通じて、その円滑な企業経営に寄与する。
求職者の要望に応えて、民間企業の特性を活かした就業支援を行うことにより、働く者の生活向上に寄与する。
人権・人格の尊重
人にかかわる業務であり、常に人権尊重の精神で事業運営を行う。
個人情報と求人者情報の管理
人材紹介事業における個人情報と求人者情報の保護の重要性を自覚して、その収集、保管を行い使用する。
情報漏えいの内外にもたらす影響の重要性を認識して、防止策を講じるなどの事業運営を行う。
公正競争
自由にして公正な競争が人材紹介事業の発展につながることを認識して、競争原理に基づいた事業運営を行う。
ジェイウェイブ 職業紹介事業運営方針
慢性的人手不足である求人依頼に対し素早くその期待に応えること、そして求職者の方々それぞれのライフスタイルに合わせたお仕事の紹介を行います。
学校運営
特定技能人材の就労・生活を 包括的にサポートします。
REVALT(レバルト)日本語学校は2026年秋に開校予定の、進学課程を主とする日本語学校です。
REVALT日本語学校は、「Revolution(革新)」「Vault(飛躍)」「Value(価値)」という3つの言葉を掛け合わせた言葉です。
この名前には、日本語教育を通じて学習者の可能性を革新し、未来へ大きく飛躍できる力を育み、社会に新たな価値を創造する人材を育成するという思いが込められています。
私たちは、学習者一人一人が、確かな日本語力と豊かな人間性を基盤に、自らの道を切り拓き、未来のキャリア形成に結び付けられる教育を提供いたします。
CLOSE
転籍型派遣
派遣期間後の転籍を通じて、
新たな雇用関係の構築を
支援します。
転籍型派遣(Temp to Perm)とは、派遣期間を単なる一時的な雇用ではなく、企業と求職者が互いを見極める“試用期間”と位置づける新しい採用サービスです。企業にとっては、社風や業務に適した優秀な人材を着実に確保できる合理的な仕組みであり、求職者にとっては、安心して働ける会社を見つけ、長期的なキャリア形成へとつなげるチャンスとなります。
CLOSE
紹介予定派遣
派遣から直接雇用への 移行を可能にし、 企業と人材の定着を促進します。
紹介予定派遣とは、一定期間派遣社員として働いた後、派遣先と本人の合意により正社員や契約社員として採用される仕組みです。派遣期間中に職場の雰囲気や業務内容を理解したうえで判断できるため、将来的に社員として働きたい方に適した制度です。
CLOSE
人材紹介
最適な人材と企業を結び、 円滑な採用活動を支援します。
人材紹介とは、企業と求職者の間に立ち、雇用契約の成立を仲介する仕組みです。企業は人材紹介会社に求める人材像を伝え、紹介会社が条件に合う候補者を選定・推薦します。面談調整や入社までの手続きを支援し、雇用契約が成立した段階で紹介手数料が発生します。
CLOSE
登録支援
特定技能人材の就労・生活を 包括的にサポートします。
登録支援機関とは、「特定技能」の在留資格を持つ外国人が安心して働き、生活できるよう支援する、出入国在留管理庁に登録された機関です。生活ガイダンスや住居の確保、空港送迎、日本語学習の支援などを行い、就労・生活を包括的に支援します。当社も登録支援機関として、外国人材と企業の双方をサポートしています。
CLOSE
業務請負
業務の受託を通じて、 企業の効率化と 安定した運営を実現します。
業務委託(請負)とは、企業が業務の一部を外部の会社に委託(アウトソーシング)する契約形態です。発注企業と請負会社が契約を結び、請負会社は自社の労働者に業務を担わせ、報酬を受け取ります。業務の指揮命令は発注企業ではなく、請負会社が行うことが特徴です。
CLOSE
人材派遣
多様な人材を企業へ派遣し、 即戦力を提供します。
人材派遣とは、直接雇用される正社員、契約社員、パート、アルバイトとは異なり、雇用契約を結ぶ企業と実際に働く職場が異なる働き方のことです。派遣会社と雇用契約を結び、派遣先企業で業務の指示を受けながら働きます。給与の支払いや福利厚生は派遣会社(ジェイウェイブ)が行い、日々の業務の指揮命令は派遣先企業が行います。
CLOSE